2022年のマーケティングトレンド!“動画マーケティング”でチャンスをつかめ!

みなさま、こんにちは!
ネットショップの活性化を目指し、
ECサイト経営での黒字化を支援する
『ふくだ』です。
突然ですが、
Youtubeなどの動画サイトを見たり、
SNSやアプリを使っていると、
動画広告がよく流れてきませんか?
ふと手を止めて見てしまうものや、
思わず気になって詳しく検索してしまうもの……
なんてこともありますよね。
近年、動画広告市場は
拡大し続けています。
それに伴い、
動画マーケティングが
トレンドになってきています。
今回は、“動画マーケティング”について
ご紹介していきます!
-目次-
1.動画マーケティングとは
2.動画マーケティングが貢献する3つのポイント
3.SNSとの相性が抜群!
1.動画マーケティングとは
動画マーケティングとは、
コンテンツマーケティングの一つで、
“ 動画を使って集客する方法全般 ”
のことを指します。
視覚・聴覚の両方を介して情報を伝えられるため、
テキストや画像だけでは伝えきれない
商品やサービスの「雰囲気」なども感じてもらいやすく、
より正確に情報を伝えることができます。
そしてまた、
“ 消費者の具体的なイメージづくり ” に
つながるメリットがあります。
BGMや効果音なども
付けることができるので、
楽しみながら情報を得られる
という面もありますよね。
株式会社サイバーエージェントの調査では、
2021年の動画広告市場は、
昨年対比142.3%となる4,205億円と
高い成長を遂げたことが推測されています。
出典:サイバーエージェント、2021年国内動画広告の市場調査を発表
そして今後の動向についても
2022年には5,497億円、
2025年には1兆465億円に達すると予想されており、
動画広告の活用はますます重要視されていきそうです。
2.動画マーケティングが貢献する3つのポイント
より効果的な実施のため、
動画マーケティングを活用することで
得られる効果を押さえておきましょう!
動画マーケティングの活用は、
次の3つの貢献ポイントが挙げられます。
① 認知の獲得
② 企業のブランディング効果を高める
③ ファンやリピーターの獲得
① 認知の獲得
動画には、
テキストの5000倍の情報伝達量が
あるといわれています。
商品やサービス、キャンペーンなどの
魅力を最大限に表現できるため、
ターゲット層からの認知獲得に
非常に有効的な手段となります。
② 企業のブランディング効果を高める
テキストでは伝えづらい、
“ 企業の強み ”を動画で表現すれば
ブランディング効果を高めることにつながります。
例えば、サービス業であれば
「おもてなしの質が高い」などと言っても
具体的にイメージすることは難しいですよね。
ですが、
スタッフの仕事の様子や表情、
サービスを受けたお客様の笑顔などが
動画で紹介されていればどうでしょうか。
企業の強みを、実際のサービス提供の様子から
窺い知ることができます。
さらに、この方法は
「どんなサービスを受けられるのか」という
サービスを受けるイメージもしやすくなる
というメリットもあります。
③ ファンやリピーターの獲得
多くの情報量を伝えられることで、
商品・サービスの魅力が伝わりやすくなると
自分にピッタリの商品かどうかがわかりやすくなり、
自ずとファンの獲得にもつながっていきます。
企業の成長に欠かせない
また、リピーターの獲得にも
貢献しやすいのが特徴です。
サイトでの行動プロセスや
アプリなどの操作方法を動画で配信すると
ユーザーは直観的にサービス利用の仕方を理解できます。
すると、
操作のわかりづらさなどによる
顧客離れを防ぐことができますよね。
長く使い続けてもらうには、
商品自体以外のところでも
ユーザーを満足させることが大切です。
▼ファン獲得にはこちらの記事もおすすめです!▼

動画マーケティング活用による
3つの貢献ポイントはどれもとても重要ですよね!
動画の使い方としては他にも
商品購入後のイメージを動画にすると、
商品使用のイメージを購入前に確認でき、
ユーザーの購入失敗の防止にもなります。
また多様な使い方などのアピールであれば
購入後も長くサービスを使ったり、
他の商品やサービスを使用してくれる
きっかけになりますね!
ぜひ、様々な場面で
動画を活用してみましょう!
動画を使った商品紹介について
▼詳しくご紹介している記事はこちら!▼

3.SNSとの相性が抜群!
さて、作成した動画は
ユーザーのもとへ届ける必要があります。
そこでおすすめなのがSNSです!
動画とSNSの相性はとても良いため、
動画を活用したSNSマーケティングは
現在急成長中のトレンドマーケティングとなっています。
Youtubeをはじめ、
InstagramやTikTokなどの
動画に強いSNSを使って動画を発信し、
商品やサービスの魅力を伝え、
ユーザーの興味関心を高めたり
ブランディングを行っている企業が
数多くみられます。
SNSを活用すると
ユーザーのタッチポイントを多く設けられ、
その拡散性の高さから、認知度のUPから転換率のUPまで
幅広く活用が可能です。
また、
ユーザーとのコミュニケーションも
簡単に図ることができるのも
大きなメリットになります。
コミュニケーションから
熱量の高いロイヤルカスタマーを獲得できたり、
商品やサービスに反映していくことで
転換率のアップにもつながります。
ぜひ、動画とSNSを一緒に活用してみてくださいね!
▼SNS運用と動画編集についてはこちらもどうぞ!▼

いかがでしたか?
今トレンドの
動画マーケティングについてと
SNSとの相性について
ご紹介してきました。
動画を作成するのは
画像を作成するよりも時間がかかりますが、
その分しっかりと仕上げられれば
大きな効果を生む期待大です!
ぜひ挑戦してみてください!
最後にご紹介した
動画と相性と良いSNSについての記事も
是非併せて参考にどうぞ(*^-^*)


最後までお読みいただきありがとうございました。