【2022年版】ホワイトデー商戦に向けて今のうちから準備!

みなさま、こんにちは!
ネットショップの活性化を目指し、
ECサイト経営での黒字化を支援する
『やぎゅう』です。
もうすぐ2月に入りますね。
寒さに耐えるのもあと僅か……!
2月と言えば、
ハラハラドキドキのバレンタインが
待っていますね!
皆さんもそろそろ
分かっておられるかと思いますが、
早め早めの準備が重要なECの世界!!
というわけで今回は、
3月に控えているホワイトデーについて
見ていきましょう✨
バレンタイン商戦の記事はこちら

-目次-
1.ホワイトデー商戦とは?
2.2021年はどうだった?
3.2022年はどうすればいい?
1.ホワイトデー商戦とは?
ホワイトデーと言えば、
バレンタインのお返しとして
行われているイベントですよね。
バレンタインに比べて
ホワイトデーの市場規模は
小さく感じるかもしれませんが、
ホワイトデーの市場規模は歴史が浅いにも関わらず、
バレンタインデーに劣らない追い上げを見せていたりします。
近年はコロナ禍の影響により減少しているのですが……💦
(後ほどお伝えいたします)
ホワイトデー商戦は
今後に期待できる商戦と言えますね!
バレンタインデーと言えばチョコが代表的なことに比べて、
ホワイトデーはチョコ以外のギフトも考えやすく、
アプローチの幅が広がります。
今のうちからホワイトデー商戦に向けた
早めの準備を行っておきましょう。
2.2021年はどうだった?
近年のホワイトデー商戦では、
コロナ禍の影響が引き続いて
検索頻度も前年同期比70.2%と減少傾向が見られ(※)、
バレンタイン同様にダウントレンドとなっています。
※「ホワイトデー」キーワードは下降も、お菓子作りニーズ増より
ですが!
コロナ禍だからこそ、
ECでの需要は考えられます!
そしてなんといっても、
2022年のバレンタインデーは
3連休明けの月曜日にあります!!
(昨年はバレンタインデー、ホワイトデー共に
日曜日だったというのも
減少傾向に影響していたのかもしれないですね)
例年よりも準備がしやすいことに加え、
平日でもあるため、
バレンタインをもらえる人が
昨年より増えそうな予感です♪
そしてさらに、
ホワイトデーも月曜日にきます!
こちらも準備がしやすく
今年はどちらも賑わいそうですね\( *´ω`* )/
昨年のホワイトデー商戦について
詳しくはこちらの記事にてまとめております🍫

3.2022年はどうすればいい?
例年、バレンタイン商戦のピークは主に1月から2月頃です。
まさに今の時期ですね!
そして、バレンタインが過ぎると
すぐにホワイトデーがやってきます。
バレンタインデーが終わってから準備を始めていては、
ホワイトデー商戦には間に合いません!
今のうちから準備を始めていきましょう♪
まずは気になるホワイトデーの相場についてですが、
本命と義理によっても違いがあるようです。
本命の場合だと、
お返しの金額は1,000〜3,000円が相場となっているようですが、
義理の場合では、
8割以上が1,000円未満という結果になりました。
※【2021年のホワイトデー】意外に女性は期待してない?男女別に聞いた本命と義理のお返し予算より
そして、
本題のお返しのギフトについては冒頭でも触れましたが、
バレンタインに比べてホワイトデーでは
チョコレート以外のお返しも多いと思います。
ECショップをされている方々にとっては
アプローチの範囲も広く
商戦に乗り込むチャンスですね!
ちなみに以下のランキングは昨年の
「お返しに女性が欲しいもの」と
「男性が実際にあげる予定のもの」について
アンケートを取った結果になります。
=======
1位:お菓子
2位:コスメ
3位:外食(本命)、小物(義理)
※【2021年のホワイトデー】意外に女性は期待してない?男女別に聞いた本命と義理のお返し予算より
=======
3位まではどちらの結果も同じとなり、
相場と同様、男女に相違はないようです。
バレンタインに比べ、
色々なギフトを送りやすいホワイトデーですが
一番人気はやはり気軽な「お菓子」であることが分かります。
ですが、
渡す相手に女性が多いということもあり、
コスメや小物なども挙げられていました。
また、
ECショップで販売していくにあたり、
ギフト包装の対応を行っているかが重要になってきます。
メッセージカードを付けられるなどの
サービスに対応できているとより販促に繋がりそうです♪
また、上記であげた相場を参考に
価格帯別でギフトセットを作るなども良さそうですね!
是非ご参考にしてみて下さい🎁
バレンタイン商戦についても、
よければ併せてご一読ください。

今回は、ホワイトデー商戦についてお伝えしましたが、
いかがでしたでしょうか?
今のうちから販促の準備を
進めておきましょう!
是非、ご参考にしてくださいませ♪
最後までお読みいただきありがとうございました。