【Twitter】SNS広報担当の強い味方!?~予約投稿の仕方とは~

みなさま、こんにちは!
ネットショップの活性化を目指し、
ECサイト経営での黒字化を支援する
『きだ』です。
12月を迎えてから
1週間ほどが経ちましたが……
繁忙期を迎える企業様も多く、
ECサイトを経営・運用しながら、
SNS広報も……!となると
忙しくて正直手を回せない!という
SNS広報担当さんも増えてくるのではないでしょうか?
そうした方だけでなく、
Twitterの予約投稿が分からない・
操作ってどうすれば?という方!
是非、ご一読ください~!
-目次-
1.大活躍!Twitter『予約投稿機能』とは?
2.かんたん3ステップ!『予約投稿』の仕方
3.予約投稿で対応できないこと
1.大活躍!Twitter『予約投稿機能』とは?
こういう時ってないですか……?
〇土日休みや有給休暇のときにツイートしたい
〇セール開始タイミングに合わせツイートしたい
〇キャンペーン期間の開始・終了間際に必ずツイートしたい
〇月間のツイート予定に従って、あらかじめ設定したい
〇来週は忙しいから時間がある“今”投稿を作成しておきたい
そうしたシチュエーションに
大活躍間違いなしの「予約投稿機能」は、
投稿したい日時を設定することで、
投稿忘れや手間を省いてツイートをすることができ、
設定も3ステップと簡単で、大変便利な機能です……!
今のところ“Twitterブラウザ版のみ”の提供
しかしながら、
この『予約投稿機能』は、
Twitter公式からは、
PCのブラウザ版のみの対応です。
(2021年12月現在)
※Android・iPhoneの公式アプリでは、
使うことが出来ない機能のためご注意ください。
しかしながら、
どうしてもアプリがいいという方は
非公式で予約投稿が行えるアプリがあります。
代表的なアプリだと、
SocialDogやBufferなどがあり、
料金は無料・有料など分かれていますが
他の機能が備わっているアプリもたくさん存在します。
▽Twitterの概要や他の機能については、下記でご紹介しています!



2.かんたん3ステップ!『予約投稿』の仕方
Twitterの予約投稿の仕方
1.ブラウザ版でツイート作成画面を開く
2.左下5番目のカレンダーアイコン(予約投稿)をクリック
3.投稿する日付と時刻をプルダウンで決めて、確認ボタンをクリック
この3ステップで、
簡単に投稿を作成することができます!
肝心の投稿内容については、
後でも・先でもお好きなタイミングで入力することができます。
※18か月先の日付まで登録が可能です。
※最短でも1分後からしか設定できません。
予約投稿の日付を変える
間違えて投稿の日付を登録した場合もご安心ください!
1.ツイート作成画面を開き、右上の未送信ツイートをクリック
2.予約済の欄をクリックし、該当のツイートをクリックして選択。
カレンダーアイコン(予約投稿)をクリックし、日付を編集。
このステップのあとは、
先程、ご紹介した予約投稿の仕方の通り
行っていただければ再設定ができます◎
予約投稿の削除
【未送信の場合】
1.ツイート作成画面を開き、右上の未送信ツイートをクリック
2.予約済の欄をクリックしたら、右上の編集をクリック。
3.該当のツイートをクリックして選択したら、
右下に表示される削除ボタンから削除できます。

【ツイート済の場合】
通常のツイートと同様に、
以下のようなステップで簡単に削除ができます。
1.該当のツイート右上にある「・・・」マークをクリック
2.出てきた画面一段目の「削除」をクリックで削除が可能です。
3.予約投稿で対応できないこと
予約投稿では、
以下のような機能やツイートには対応しておりません。
・複数のツイートを
ツリー/スレッド形式でまとめたツイート
・ユーザーのタグ付け
・アンケート機能
・「返信できる人」を制限したツイート
・定期投稿のツイート
そのため都度作成をするか、
そうした機能を備えたツールを利用することをオススメします。
(※各ツールで非対応の場合もあります)
▽そのほかの運用方法や機能紹介はこちらからも……!



ここまでご紹介をさせていただきましたが、
猫の手を借りたいほど忙しいときにピッタリですよね!
ぜひ、ご活用ください……!
最後までお読みいただきありがとうございました。