SNS時代の行動購買プロセス!「ULSSAS」とは??

みなさま、こんにちは!
ネットショップの活性化を目指し、
ECサイト経営での黒字化を支援する
『ふくだ』です。
最近感染対策をしつつ、
外出することが増えてきました。
皆さんはお店を探す時、行きたい場所を探す時、
どのように探しますか?
SNSなどで探す方も多いのではないでしょうか。
「SNSで見た、ここに行ってみよう!」
と行動するプロセスは
今ではもう珍しいものではありませんよね。
今回は、そんな “ SNSの普及 ” による
マーケティングの考え方の変化をご紹介します!
-目次-
1.行動プロセスの変化
2.SNS時代の行動購買プロセス ‐ULSSAS-
3.ULSSASを回すためには!?
1.行動プロセスの変化
認知から購買にいたるまでの
ユーザーの行動プロセスは
これまでにも何度か変化がありました。
例えば、テレビの普及。
その強い情報伝搬力と、
時代の需要の旺盛さによって
物が一気に売れるようになりました。
その次はインターネットの普及。
今では当たり前ですが、
「GoogleやYahoo!で情報検索してから購買する」
というプロセスは
インターネットの普及によるものですよね。
そうして、現在。
SNSが普及し、
“ シェア ” の時代となっています。
SNSで広くシェアされたことによって
話題を呼んだお店やサービスも多いですよね。
SNSを伴った消費・購買行動が
もう当たり前となってきています。
マーケティングの歴史や
購買行動のプロセスについては
こちらの記事も一緒に読むと参考になるかと思います!


2.SNS時代の行動購買プロセス -ULSSAS-
さて、それでは
SNS時代の行動購買プロセスは
どのようなものなのでしょうか?
それは「ULSSAS(ウルサス)」だといわれています。
「ULSASS」は、
株式会社ホットリンクが提唱したフレームワークで
以下の英単語の頭文字をとったものです。
U:User Generated Contents(UGC)
認知(ユーザー投稿コンテンツ)
L:Like
いいね!
S:Search1
ソーシャルメディア(SNS)検索
S:Search2
Google、Yahoo!検索
A:Action
購買
S:Spread
拡散
投稿コンテンツが「いいね!」され、
SNS検索、google等の検索が続き、
購買、シェアと続くとその投稿が広がり
また「Like(いいね!)」へと戻っていきます。
こうした流れで
一度始まるとぐるぐると勝手に
回っていくサイクルであることが
「ULSSAS」の要です。
User Generated Contents(UGC)
UGCは、
ユーザーがSNSに投稿する
コンテンツ(画像や動画など)や、口コミなどを指します。
こちらは大企業が作るコンテンツに限らず、
個人のSNS投稿などもあたります。
2種類のSearch
「ULSSAS」には
・SNS検索
・Google、Yahoo!検索
の2つの検索(Search)があります。
これは、SNSが広まり、
一般のユーザーが投稿した
誇張などのない飾らない投稿:リアルな情報を
探しやすくなったからこそのプロセスです。
Search1(SNS検索)は、
一般のユーザーの情報発信も多いため、
よりリアルな情報を得られると考えられています。
そのため、
まずはリアルな情報から
興味をもったら、Google等を使って
詳細な情報を探す(Search2)という流れになっています。
ULSASSを理解し、
SNS特有のユーザー行動を
活かしたマーケティングを考えることが大切です!
ちなみに、
SNS検索には「#(ハッシュタグ)」が多く使用されます。
一般ユーザーの投稿だけでなく、
もちろんお店の情報の検索にも
SNS検索が使われるようになっていますので
投稿の際には「#(ハッシュタグ)」を
有効活用することもお忘れなく!
ハッシュタグについては
こちらの記事も是非ご一読ください!

3.ULSSASを回すためには!?
ULSSASのサイクルを上手に回し、
費用対効果の高いマーケティング施策を実施するには
UGCが重要です。
「これを誰かに伝えたい」と思わせることが
ULSASSのスタートポイントである
UGCの発生につながります。
そして、SNSにおける重要なポイントは
「共感」ともいわれます。
まずは共感してもらい、
「いいね!」を獲得していくことを目指しましょう!
そして同時に
これは誰かに伝えたい!と思わせることのできる
商品やサービスの質を大切にしておきます。
共感し、興味をもってもらい、
調べてもらって実際に購買するところまで辿りついたとき、
「誰かに伝えたい!」と思う体験を
ユーザーが経験すれば、シェアに繋がります。
そうしてULSSASが回れば、
高い広告費などをかけなくとも
売上UPなどに繋がっていきます!
ぜひ共感、そして
「伝えたいと思わせる」ということを
意識してみてくださいね!
過去にシェアされる投稿のコツもご紹介しています!

いかがでしたか?
SNSが広く普及した今、
ULSSASを大切にして、
売上UP戦略へとつなげていきましょう!
▽Twitterの運営戦略についての記事はこちらから▽

最後までお読みいただきありがとうございました。