1. HOME
  2. ブログ
  3. Zoomをもっと便利に!おすすめ機能紹介

Zoomをもっと便利に!おすすめ機能紹介

みなさま、こんにちは!

ネットショップの活性化を目指し、
ECサイト経営での黒字化を支援する

『にし』です。

6月に突入し、少しずつ気温も暑くなってきました!
そろそろ衣替えの季節に突入ですね。
皆さんは衣替えをされましたか?

夏服を見ると、少し心が軽くなった気持ちになり
私はいつもワクワクします!

さて、今回はZoomをもっと便利に使うために
おすすめ機能についての紹介です!

プライベートや仕事で頻繁に使用される方も増えているZoom。
ですが、便利な機能を知らずに使用していた!?という事も
よくありますよね!

今回は3月に紹介したZoomの基本操作の応用編として
仕事で役立つおすすめ機能について紹介します。


-目次-
1.リアクション機能
2.リモートコントロール機能

1.リアクション機能

まず、一つ目に紹介するおすすめ機能は
リアクション機能です。

こちらの機能、もうご存知の方も多いかもしれませんが、
実際に使われた方は多くないのではないでしょうか?

この機能は1対1のビデオ通話ではなく、
ウェビナーなどの大人数での通話で
参加者が質問などで挙手をする時によく使われれる機能です。

他にも挙手だけでなく、グッド、ハート、驚きなど
色んな反応をこのリアクション機能によって
示すことが出来ます。

大人数の時に、声を出しにくいような状況でも
この機能を使って相手に反応を伝える事が出来たら、
伝えた本人は勿論ですが、反応が見える事で相手も安心しますよね。

リアクション機能の使い方

そんな便利なリアクション機能ですが、
実際に使い方も説明したいと思います!

リアクションボタンをクリック

これがいつも私たちが見ているZoomの画面です。
その画面の右下にあります「リアクション」というボタンが
リアクション機能のボタンです。

出したいリアクションを選ぶ

そのボタンをクリックすると
こんな感じで拍手やパーティークラッカーなど、
色んなリアクションを選択することが出来ます。

試しに「拍手」ボタンを押してみると…

拍手マークが画面の左上に出てきました~👏
通話をしている相手には、リアクションを示している
本人の画面左上に出てくる仕様になっています。

2.リモートコントロール機能

二つ目のおすすめ機能は
リモートコントロール機能です。

こちら、Zoomの画面共有時に
別の参加者が画面を制御できる機能です!

例えば、リモートワーク中に同僚や部下の資料をちょっと直したいな~
という時!チャットなどで指示することも出来ますが、Zoomの画面共有で
自分から相手のPCを操作する事が出来るのです!

私も今回初めて知った機能ですが、
めちゃくちゃ便利な機能だな~、と感じました!

リモートコントロール機能の使い方

ではでは、そんなリモートコントロール機能
使い方を早速説明したいと思います!

今回は相手の画面共有から自分のPCで
リモートコントロールを行う時の手順です。

相手に画面を共有してもらう

まず、相手が画面共有をしている状態から

オプション表示をクリック

中央上に表示されているオプション表示をクリック。
下に「リモート制御のリクエスト」のボタンがあるので、それをクリック。

すると、こんなダイアログボックスが表示されるので、
この「リクエスト」を選択します。

相手にリクエストの承認をしてもらう

画面を表示している相手には
下のような通知が来るので、相手が「承認
を押せば、ZoomをしながらPCの遠隔操作を行うことが出来ます!

この機能を使う事で、
離れていても、近くにいるかのように仕事が出来るので
作業効率アップに繋げられるかもしれませんね!


おススメのZoomの機能について
いかがでしたでしょうか?

日々進化していく機能に
「え!こんな事も出来るの!?」とビックリする反面
見逃せないな~!という気持ちになりますよね。

このブログも皆さんに
見逃せないな~と思ってもらえるように
日々成長していきたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

関連記事

おすすめの虎の巻

最近の虎の巻

カレンダー

2021年6月
« 5月   7月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930