まだ間に合う!2021年の売れる福袋は?【年始商戦withコロナ】

みなさま、こんにちは!
ネットショップの活性化を目指し、
ECサイト経営での黒字化を支援する
『わっしー』です。
今年は新型コロナウイルスの影響を受け
ネットショップの需要が急増した年でしたね。
これをブームで終わらせず、リピーター獲得のチャンスと捉え
年始の福袋でネットショップの商品やサービスを
多くの人に体験してもらいましょう!
では、今年の福袋は
どんなものが売れるのでしょうか?
今回は2021年福袋の
売れ筋予測や売り方のコツをご紹介していきます!
-目次-
1.どうなる?2021年の福袋
2.消費者のニーズ
3.ネットショップでの売り方のコツ
1.どうなる?2021年の福袋
まずは現時点で、
どのような福袋が発表されているか
まとめてみました。
高島屋などの百貨店は、
年始の売り場の 密 を避けるため
福袋の予約販売を導入すると発表しています。
また、福袋の中身は
おうち時間や巣ごもり需要が増え
それを充実させるグッズが多いようです。
(ふわふわの部屋着やおうちカフェを楽しめるコーヒーミルなど)
他にも、観光客が減少してしまった地域への
応援を目的とした福袋など
今年ならではの福袋が出てきています!
2.消費者のニーズ
前述のとおり、今年は
おうち時間がキーワードになります!
例えば、食品では
Oisixのおうちレストランのように
家でも外食気分が味わえるセット商品の販売
インテリアでは
ゲーミングチェアや在宅ワーク用チェアなどが
増加傾向にあります。
このように
家にいる時間を快適に過ごせる
商品のニーズが高まっています。
また、近年はネットショップを利用する
高齢の方も増えているため
見やすい、使いやすいサイト作りも重要になりますね。
3.ネットショップでの売り方のコツ
では、ネットショップで福袋をたくさん売るには
どのような工夫が必要なのでしょうか?
それはズバリ
”お得感”です!
その”お得感”を感じてもらうために
①~③のように販売するのが効果的です。
①いろいろな価格のものを用意する
福袋の種類が一つだけだと
その商品がお得なのか?損なのか?
判断する比較対象がないため、
購入まで踏み切らない可能性が高くなります。
ですが、3000円と5000円があれば
比較できるため「安いほうを買おう!」と
購入を決める決定打の一つにもなります。
実は、商品を購入するまでの行動で
比較するというのは重要なポイントです。
詳しくは、以下の記事で紹介しております。

②年始を避けて、先行予約制にする
福袋の販売は
ほとんどが年始にスタートしています。
しかし、クリスマスや年末に
お金を使う方が多いため、
実店舗でも売上アップは難しい状況です。
そこで、お金のある時期
つまり年末に販売を開始することで
確実に売れる数を把握したり
準備を想定できるという利点があります。
財布のひもが固くないうちに
売上を確保する戦略ですね!
③中身が分かる福袋を選べるようにする
福袋の中身が見えないワクワク感を楽しみに購入し、
中身を見てガッカリ…なんてことありませんか?
ネットショップでは、
実物を見れない分「思っていたのと違う…」という
ネガティブなギャップも発生します。
そこで、最近はお客様に納得して購入してほしいという想いから
あえて中身が分かる”ネタバレ福袋”なるものを
選べるお店が多くなってきました。
福袋特有のワクワク感を残すために
一部の商品のみ公開したり、
商品カテゴリーと点数のみ公開したり
という折衷案もいいですね。
やはり、購入してくださったお客様には
良いものを安く手に入れた満足感を得てもらうことで
リピーター率の増加にもつながります。
福袋の売り方のコツについて
さらに詳しく紹介した記事はこちら

いかがでしたでしょうか。
コロナ禍で外出されるお客様が減る一方、
ネットショップの強みを活かして
売上を上げるチャンスの時期でもあります。
ネットショップなら
今からでも福袋の販売を始めることができますよ♪
是非、参考にしていただければと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。