簡単にホームページ作成できるサービス!?『ペライチ』とは一体?

みなさま、こんにちは!
ネットショップの活性化を目指し、
ECサイト経営での黒字化を支援する
『きだ』です。
思えば、私は中学生のころから
インターネットに触れてきているのですが、
それよりも上の世代の方だと、
苦手とする人が多いように感じます。
そして同時に、
お店を持たれている方なども
ホームページを作るとなると、
「難しい」「どうしたらいいか不安」
と、諦めてしまうことも
多いのではないでしょうか?
今日はそんな方々に朗報です!
簡単にホームページ作成ができます。
とあるサービスをご紹介させていただきます!
-目次-
1.そもそもホームページって?
2.ペライチでページを作ろう
1.そもそもホームページって?
ペライチの説明を始める前に、
はじめに2種類のページの違いについて、
解説させていただきます。
ホームページ(HP)とランディングページ(LP)
◇ホームページ(略称:HP)
〇複数ページ
→枝分かれしたページによって作られている。
〇情報の提供
→お知らせしたい情報が掲載される。
〇集客は、「検索エンジン」から
→情報を知りたくて、
キーワードを入力するとページが出てきます。
例えば、【〇〇会社のHP】
会社概要やアクセス、スタッフページなど、
複数のページに分かれ、情報提供されています。
検索も、「〇〇会社 サイト」などで出てきます。
◇ランディングページ(略称:LP)
〇1ページ
→特集やイベントページなど情報が絞ってある。
〇行動を起こさせる
→購買意欲や「もっと知りたい」を煽るもの
〇集客は、ネットの広告から
例えば、【〇〇市△△フェスのLP】
広告に載せることで、
△△フェスを代表する画像や開催場所を載せ、
参加方法などは外部ページに案内し、
「行ってみたい」と思わせるようにする。
ホームページが百貨店なら、
ランディングページは専門店
というように覚えておいていただけると嬉しいです。
実はこの三つが欠かせない!
1.ドメイン
ページにアクセスするための住所《URL》
2.サーバー
HPなどの情報を収納しておく
インターネット上の《倉庫》
3.コンテンツ
文字、写真、動画
+HTMLやCSS《パソコン用の言語》
HTML=ホームページ類の文字の大きさや形に関わる言語
CSS=ホームページのデザイン部分に関わる言語
と、HTMLやCSSはこのような認識ですが、
最近では、これらが分からなくても
アプリやサイト上で少しでも触れば
ホームページが作成できてしまいます。

2.ペライチでページを作ろう
さて、ここからが本題です!
ペライチとは?
ペライチ公式HP/https://peraichi.com/
◇特徴は……?
縦型1枚で、できたLPであること
スマホ・パソコンともに対応しており、
デザインなども個別で作る必要がありません。
◇プランは……?
・スタート 無料
・ライト 980円
・レギュラー 1,980円
・ビジネス 2,980円
公開ページ数の上限や、
SNS連携などのサービスに違いが出ますが、
それでも、かなりお安めではないですか?
◇こんな人にオススメ!
・とにかく無料でつくりたい!
・サイトを作る知識がない!
・デザインが苦手!
・SEO対策をしたい!
……ペライチなら、全部できます!
ページ作成、かんたん4ステップ!
①アカウント登録
GoogleやFacebookなどのSNSアカウントや
メールアドレスで登録完了!
②ログインしたら、新しいページを作成するをクリック
③テンプレートが表示されるので、選ぶだけ!
有料・無料や、
職業別などさまざまなジャンルに分かれています。
④あとは、お好みで文字や画像などを変えるだけ。
クリックしたら、あとは感覚的に操作が可能です!
ページ内には操作案内もきちんとあるので、
ご安心ください。
ページ更新のポイント3つ
☆完璧を目指さない
☆100点中20点くらいの完成度でOK
☆活用する場合、継続することが一番大切!
以上です!
……いかがでしょうか?
思ったよりも、簡単ではないですか?
感覚で使うことが可能ですし、
ヘルプページのサポートも充実しているので、
ご興味を持たれた方は、ぜひ作ってみてくださいね。
それでは、
最後までお読みいただきありがとうございました。