1. HOME
  2. ブログ
  3. 宣伝力アップ!インスタのブランドコンテンツとは?

宣伝力アップ!インスタのブランドコンテンツとは?

みなさま、こんにちは!

ネットショップの活性化を目指し、
ECサイト経営での黒字化を支援する

『なべ』です。

先日から、SNSにおけるハッシュタグについて
お伝えしています。

それに関連して今回は、

インスタグラムのブランドコンテンツについてお伝えします!


 

-目次-
1.ブランドコンテンツは大きく分けて2種類
2.ブランドコンテンツを利用するメリット
3.まとめ

1.ブランドコンテンツは大きく分けて2種類

インスタのブランドコンテンツには、
「ブランドコンテンツ広告」「タイアップ投稿タグ」の二種類があります。
共通しているのは、
企業・ブランドがインスタにおけるインフルエンサーやクリエイターと
提携して行うもの
 ということです。

ブランドコンテンツ広告とは

ブランドコンテンツ広告とは、
インスタグラマーなどのクリエイターが作成した投稿を
企業やブランドが自社の広告として発信できる機能です。

有名人や、インフルエンサーと呼ばれる
人々の投稿を見て、
「自分もこれを買おう!」
「あの人が行ってたお店に行ってみよう!」
となった経験はありませんか?

近年では多くのフォロワーを持つ
「インスタグラマー」も増え、一般の方でも
ブランドを立ち上げることも珍しくありません。

投稿を見た人々に影響を与えるほど、
その投稿の写真や文章構成の
クオリティが高い言えます。

ブランドコンテンツ広告は
企業側とクリエイター側の両方にメリットがあり、

企業側はクリエイターの作成したクオリティの高い投稿を
広告として運用でき、

クリエイター側は自分の投稿を企業の広告として
多くの人に見てもらう
ことができます。

タイアップ投稿タグ

タイアップ投稿タグとは、
クリエイター(インスタグラマー)が
企業の依頼で商品やサービスなどの
PR投稿を行う際につけられるもの
です。

タイアップした投稿には、投稿のユーザー名の下に
「〇〇とのタイアップ投稿」というかたちで表記されます。
画像でいうPaid partnership with…が該当の部分です。

インスタグラマーと呼ばれる人々の
影響力が強いために、
その人が何らかの商品やお店について投稿をすると
経済効果が生まれることがあります。

しかしそれが、
「企業が対価を支払っているうえでの投稿」なのか、
「純粋な感想やおすすめとしての投稿」なのか
区別がつきませんでした。

ブランドコンテンツのタグ付けが可能になったことにより、
どの企業とのタイアップなのか
一目でわかるようになり、クリエイターの投稿に
信頼性をもたらしました。

要は、「ステルスマーケティングじゃないよ!
ちゃんと提携してるよ!」とアピールできるということです。

2.ブランドコンテンツを利用するメリット

ブランドコンテンツを利用するメリットとして、
先ほど申し上げたものを含めて、
下記のようなメリットがあります。

・人気のインスタグラマーのクオリティの高い画像を使った
投稿を活用することができる。
・ステルスマーケティングの防止につながる。
・影響力のあるユーザーにPRしてもらうことで多くのユーザーに
自社の商品やサービスを知ってもらえる。
・Facebook社の広告データを活用することができる。
・分析ツールの活用で広告効果の測定ができる。

Facebook社の広告データを活用

インスタグラムで広告を配信する際、
ターゲット設定にFacebook社が提供する広告データを
利用することができます。

Facebookは実名での登録が必要なコンテンツなので、
性別や年齢から、趣味嗜好まで、あらゆる細かいデータを
集めることが可能です。

これにより、より正確な広告のターゲティング
可能なのです!
しかも、この広告ツールを利用することで、提携しているインスタグラマーの
フォロワー以外にも広告を配信することが可能
なのです。

狙いを定めて配信するか、新しい層の開拓を目指して
テスト配信するのか、利用の仕方は様々です。

分析ツールを活用した広告効果の測定

広告の分析ツールで、
インスタグラムは「インサイト」、
Facebookは「広告マネージャー」を言うものがあります。

インサイト機能では、自社の広告に対してユーザーが
どんなアクションを起こしているのか、
またアカウントのフォロワー層の詳細などを確認することができます。

広告マネージャーでは広告の効果測定をすることができるので、
これらを組み合わせることで様々な視点から広告の効果を
見ることができます。

こういったメリットにより、
効率よく広告運用できるのが
インスタグラムのブランドコンテンツです。

3.まとめ

インスタのブランドコンテンツは大きく分けて2つあり、

ブランドコンテンツ広告は企業側がクリエイターの投稿を利用し、
タイアップ投稿タグはクリエイター側が自身のアカウントで企業のPRを行います。

どちらも企業側とクリエイター側の両方にとって
WIN-WINの関係で成り立っています。

その上、フォロワーではない層にも
投稿を見てもらうことができ、
逆に決めた層だけに配信をすることも可能なので、
自社にぴったりのお客様が来てくれる可能性も
ぐんと上がります。

ブランドコンテンツの利用の仕方については、
下記をご参照ください!

Instagramビジネス 「ブランドコンテンツ広告 Instagramブランドコンテンツ宣伝ガイド」


 

いかがでしたか?
企業側とクリエイター側でトラブルのないよう、
きちんと合意の上での契約は必要ですが、
まだまだインスタグラムを利用していく価値はあります。

インスタグラムに限らず、どんどんSNSを活用していきましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました!

『なべ』でした。

それでは、また次回!

関連記事

おすすめの虎の巻

最近の虎の巻

カレンダー

2020年7月
« 6月   8月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031