コロナ禍で有効的に使えるハッシュタグは? -コンテンツマーケティングSNS運用-

みなさま、こんにちは!
ネットショップの活性化を目指し、
ECサイト経営での黒字化を支援する
『おかもと』です。
7月に入り新型コロナウイルス感染が
第1波を思い出すかのように
感染拡大がしてきております。
GoToキャンペーンも
東京を除く都道府県で
施行されるようですが
今までの生活でなく
新しい生活の
『withコロナ』ですね。
今年は『コロナ』の1年と
なりそうですが
『コロナ』を取り入れた
コンテンツマーケティングとして
本日は有効的に使える
『ハッシュタグ(#)』について
ご紹介させていただきます。

-目次-
1.ハッシュタグとは?
2.ハッシュタグ活用のメリット
3.コロナ関連のハッシュタグを活用しよう
4.まとめ
1.ハッシュタグとは?
まずハッシュタグ(#)について
これからSNS運用をされる方のためにも
ご紹介させていただきます。
いわゆる『#』←こちらのシャープが
ハッシュタグと呼ばれるもので
SNS投稿の中では、これが『タグ』を意味します。
もともとTwitterが
ハッシュタグ発祥と言われておりますが
現在では、Instagram内で
ハッシュタグが最も活発に使われているようです。
共通の趣味をもつ人を探したり
気になる商品やサービスの
口コミを探すための検索ツールとしても
ハッシュタグが活用されています。
私は個人的にですが
美味しいランチのお店などを
探す際にもInstagramの
ハッシュタグを活用しています。
web検索よりも最新の情報が
得られますし、お店を見つけるのにも
最適だと感じております(^^)

2.ハッシュタグ活用のメリット
以下のメリットがあげられます。
・ユーザーがキーワード検索をした際に
投稿がヒットする
・共通の趣味や関心のあることが似たユーザー同士に
広められる
・ヒットしたハッシュタグの情報から
さらに有益な情報が得られる可能性もある
またビジネスでハッシュタグを利用すると
このようなメリットもあります。
・関連する投稿の情報収集がしやすい
・キャンペーンなどの告知がしやすい
・キャンペーンの参加を募りやすい
・狙ったターゲットに情報が届けやすい
よりペルソナ設定で具体的に
決めたターゲット層に対する
アプローチがしやすくなるため
ハッシュタグを使った
キャンペーン企画で
当初も目標としていた参加率の
約200%の参加率を獲得した
事例もあるようです。
今やビジネスにおいても
欠かせないコンテンツマーケティング運用の
1つですね。

3.コロナ関連のハッシュタグを活用しよう
このようなハッシュタグ(#)は
コロナ禍で見かけたことはありませんか?
※総投稿数 = Instagramでハッシュタグが使われた投稿総数
【引用元:https://note.com/】
【コロナ関連 主なハッシュタグ】
#コロナに負けるな
#おうち時間
#StayHome
#おうちにいよう
#自粛生活
#コロナ疲れ
#ハンドメイドマスク
以下の表は「#コロナ」に
まつわるハッシュタグの上位30位までを
ご紹介しております。
例えば「マスク」を販売している店舗様の場合
投稿内容のハッシュタグ(#)に
「#ハンドメイドマスク」や
「#コロナに負けるな」
のようなタグを入れることで
よりユーザーに見つけてもらいやすくなりますよね。
自宅でできるフィットネス用品を
扱う店舗様ですと
「#おうち時間」や
「#StayHome」などを
入れるのも良いかもしれません。
また「コロナ太り」というワードも
よく出ておりましたので
こういったトレンドや現在自治ネタで
話題となっている
ハッシュタグを上手く取り入れることで
ビジネスを成功へと導けます。
Instagramの場合は
より多くのユーザーに
リーチするために
1つの投稿に対して
ハッシュタグを10個以上入れることが
ポイントのようです。
4.まとめ
・ハッシュタグ(#)は自治ネタや
トレンドを取り入れる
・自店のターゲットが興味をもつ
ハッシュタグ(#)をつける
今後の投稿に上記を意識して
投稿をしてみると
より認知度が高まる
可能性がございます(^^♪
ぜひ積極的に取り入れてみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました(*^^*)
それではまた次回★