1. HOME
  2. ブログ
  3. 固定費を知ろう!実は怖い%の落とし穴とは?

固定費を知ろう!実は怖い%の落とし穴とは?

みなさま、こんにちは!

ネットショップの活性化を目指し、
ECサイト経営での黒字化を支援する

『ますだ』です。

怒涛の4月が終わり、
今日から5月ですね。

すっかり新緑の季節で、
日もどんどん長くなってきました。

GWは夏日になるそうですね。

身体がビックリしてしまいそうですが、
引き続き、健康に気を付けて、
今月も頑張っていきましょう!


今回のテーマは、
ネットショップ運営には
欠かせない固定費です。

媒体によって手数料が違ったりと、
なかなか計算が難しい固定費ですが、
できるだけ正確な数字を把握
することがとても重要です!

-目次-
1.固定費とは?
2.実は怖い!%に隠された落とし穴
3.黒字化のためには、実費を把握すべし!

1.固定費とは?

固定費とは、
売上の増減に関わらず、
毎月かかる費用のことです。

例えば、
人件費や家賃・減価償却費など。

名前の通り、
売上が増えても減っても、
一定の金額が費用として発生しますね。

では、
ネットショップで考えてみましょう。

・システム利用料
・決済手数料
・アフィリエイト手数料、広告費
・配送料、出荷手数料、梱包資材費

どれも、
ネットショップ運営では、
必要不可欠な経費ですね。

しかし、これらは、
厳密にいうと、
固定費とは言いません。

なぜなら、
売上によって、変動するからです。

どれも、
売上件数・受注件数によって、
かかる金額が変わりますよね。

固定費と思われがちな
これらの費用は、実は変動費である!

ここがポイントです。

2.実は怖い!%に隠された落とし穴

先ほど挙げた固定費が、
実は変動している!ということは、
よくご存知かと思います。

しかし、
毎月しっかり実費を
計算しているネットショップは、
非常に少ないと聞きます。

ネットショップの必要経費となる、
利用料や手数料は、
「円」という単位ではなく、
「%」という率で表されますよね。

例えば、次のようなイメージです。

「出店手数料3.5~6.5%」
「クレカ決済手数料3.0%」
「アフィリエイト料1.3%」

どれも、
具体的な金額ではなく、
比率で表されていますね。

なので、
その経費を払うネットショップ側も、
「売上の〇%」「商品金額の〇%」など、
そのまま%で考えがちです。

これが、
%に隠された怖い落とし穴です。

特に「売上の〇%」と考えるのは、
ネットショップの場合は、
非常に危険です!

というのも、ネットショップは、
安定的に売上が伸びるのではなく、
あるイベントをきっかけに、
売上がドカーンと伸びる特徴があります。

年末商戦の時期、
母の日・父の日ギフトの時期、
モールのセール時期、
メディア露出があった時期を、
イメージしてください。

月によって、売上が大きく変動します。

売上が多い月の手数料3%と、
売上が少ない月の手数料3%は、
規模感が全く変わります。

1万円の1%は、100円です。
100万円の1%は、1万円です。
1000万円の1%は、10万円です。
1億円の1%は、100万円です。

同じ1%なのに、
こんなにも規模感が変わります。

売上が目標まで達成しなかった
ときを想像すると、ゾッとしませんか?

%などの比率で表すことは、
数字を簡単に見せるトリックがあります。

売っているはずなのに、儲からない場合。

もしかしたら、思ったより、
手数料や広告費・配送料などの固定費が、
利益を圧迫しているのかもしれません。

3.黒字化のためには、実費を把握すべし!

ということで、
黒字化のためには、
毎月どれくらいの費用がかかるかを
しっかり計算することが大事です。

そうはいっても、
なかなか計算しづらいのも事実です。

前述の通り、
%で表されていたり、
PC・スマホで金額が違ったり…。

しかし、
やはり継続的なネットショップ運営
のためには、できるだけ、
実費を計算していただきたいです!

そんなときに
役立てていただきたいのが、
楽々通販2Managementです。

毎月かかる経費を
しっかり計算することが可能です。

手数料などは%での登録が可能なので、
わざわざ円に直す手間もありません。

日次決算が可能なので、
常にショップの現状を把握できます。

販売戦略が立てられるだけでなく、
スタッフのモチベーションアップにも
役立ちます。

よろしければ、ぜひご検討くださいませ。


さて、いかがでしたか?

ぜひ自店舗の固定費を見直して、
継続的な店舗運営を目指しましょう。

今回ご紹介した固定費については、
過去の記事でも詳しくお話しています。

ご興味のある方は、下記よりご覧くださいませ!

各モールの出店料・手数料については、こちら。

広告費用については、こちら。

日次決算については、こちら。

今回もお読みいただき、ありがとうございます。

また次回もお楽しみに!

以上「ますだ」でした。

それではまた!

関連記事

おすすめの虎の巻

最近の虎の巻

カレンダー

2020年5月
« 4月   6月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031