口コミの大切さ

みなさま、こんにちは!
ネットショップの活性化を目指し、
ECサイト経営での黒字化を支援する
『おかもと』です。
先日、家電量販店で良いな~と思った商品があり
持ち帰って検討するかたちになりましたが
現代は、インターネットで型番を検索するだけで
価格や商品の情報など様々な情報が簡単に得られるので
本当に便利な世の中ですよね。
その中でも信憑性が高いと言われている
【 口コミ(レビュー) 】。
もちろん私も検討している商品の口コミは
一通りチェックしました!
メーカーの製品情報は良い情報しかもちろん掲載しておりませんが
口コミは実際に使っている他の購入者のリアルな声が
確認できるので非常に重要な情報源です。
今回は【 口コミ(レビュー) 】の大切さについて
お話しさせていただきます!

-目次-
1.想像してみましょう
2.口コミが多い商品の購買心理
3.口コミを獲得するには?
1.想像してみましょう
想像してみてください。
あなたは自宅の掃除機を買い替えようとしています。
通販サイトで2つの掃除機に商品の絞込みをしました。
価格も機能も同程度です。
違うのは口コミの投稿件数です。
一方の商品は投稿件数450件、もう一方の商品は8件。
どちらの商品を買いたくなりますか?
恐らく前者の掃除機を選ぶ方が多数かと思います。
このように口コミの件数で評価をしてしまう方がとても多いのです。
2.口コミが多い商品の購買心理
口コミの投稿件数が多い商品は
消費者の購買意欲が刺激されやすいと言われています。
そして売上も増えることが多くの研究で報告されています。
それは認知度が高くなるにつれ
売上も増えることを意味するからです。
また投稿件数が消費者の購買意欲を刺激するもうひとつの理由として
商品を買った人たちに同調する意向が強くなると考えられています。
これは同調現象と呼ばれています。

「多くの人が買っているのだから、人気がある商品なんだろう」
と推測され
「買った方が良い」と自身の購入が正当化されます。
逆に投稿件数が少ないと
「買った人が少ないし、人気がないのかな」
と同調する気になれなくなります。
このように消費者の購買行動は
口コミの影響が強いと言われています。
また、先程の掃除機の購入を検討している
何となくで商品を探している消費者も
比較検討材料として
口コミの投稿件数で人気商品と判別し
価格も安いと感じたら、全ての掃除機の機能に目を通さず
「この商品がいいかも」と購入してしまうことも多々あるでしょう。
私もそういった購入経験はたくさんあります。
口コミの投稿件数の多い商品は
商品検索で検索上位にあがってくるので
そこからお店に来店し購入を検討します。
他の消費者も同じように
そういったかたちで検討する方は多数のようですね。
3.口コミを獲得するには?
楽天市場では以前に比べると
規約が厳しくなっているので
【レビューを書いて送料無料】などの特典が使えなくなっているため
口コミの獲得が厳しくなってきています。
またレビュー促進のメールを送っても
そうそう書いてくれる購入者は少ないでしょう。
次回使えるクーポンなどは
お得感を演出できるため
次回購入予定のある消費者であれば
レビュー投稿の可能性が見込めます。
が、それもほんの一部の消費者かもしれません。
” 直ぐに効果が大きく出る! “というわけではありませんが
下記のような接客対応を続けていれば自然とレビュー獲得に繋がります!
問い合わせ対応
クレームのお客様が問い合わせ対応1つで
優良顧客になってくれるということもあります。
ただ単に問い合わせいただいた内容に応える
ではなく、お客様の視点にたったフォローが入れられると
お客様にとっては印象に残る接客となります。
そういったことから口コミ獲得に繋がります。
アフターフォロー
商品を発送して終了、ではありません。
到着後のアフターフォローは非常に重要なポイントです。
ほんのひと手間、他社とは違うアフターフォローを入れることで
口コミ獲得にも繋がりますしリピーター育成にも繋がります。
またSNSの活用や同梱物などの販促効果からも口コミの獲得が見込めますよ!
こちらも併せてご覧下さい(^^)


最後までお読みいただきありがとうございました(*^^*)
それではまた次回★