押さえておきたい!売上アップの方程式

みなさま、こんにちは!
ネットショップの活性化を目指し、
ECサイト経営での黒字化を支援する
『ますだ』です。
さてさて、今回は、
売上アップの方程式についてのお話です!
すでに何度か黒字ラボに登場しているので、
ご存知な方も多いかもしれませんが、
復習もかねて、ご覧いただければなと思います。
過去の記事は、こちらからご覧くださいませ!


今回の目次は、こちら!
-目次-
1.売上アップの方程式とは?
2.どうすれば売上が上がる?
3.これであなたのECサイトも売上アップ!
「ECサイトの売上が上がらない!」という方に向けて、
具体的にどうすれば売上が上がるのか、
今回は、売上アップの方程式を使って、
お話させていただきます!
1.売上アップの方程式とは?
では、さっそく売上アップの方程式のご紹介から。
売上 = アクセス人数(UU) × 転換率(CVR) × 客単価
見ていただくと分かりますように、
掛け算なので、どれかが低いと、
売上が上がらない…ということになります。
では、順番にご説明していきますね。
①アクセス人数(UU)
まず1つ目、アクセス人数です。
意味はそのまま、アクセスした人数のことです。
「ページに訪れた人数」です。
UUとありますが、Unique User(固有のユーザー)の略です。
アクセス人数は、
Googleアナリティクスなどで測れます。
※アクセス数ではなく、アクセス人数なので、要注意!
②転換率(CVR)
次に2つ目、転換率です。
「アクセス人数に対して、商品が売れた確率」です。
CVRは、Conversion Rate(転換率)の略です。
転換率は、
「注文件数÷ページのアクセス人数」で、計算できます。
例:毎月5,000人のアクセスがあり、250件の注文があった場合
250件÷5,000人=0.05 → 転換率5%
③客単価
最後に3つ目、客単価です。
そのまま、お客様1人当たりの平均単価ということですが、
ECサイトの場合は「1注文当たりの平均単価」と考える方が
良さそうです。
客単価は、
ECサイトの注文履歴を見れば、
平均単価を出すことができますね。
2.どうすれば売上が上がる?
「売上が上がらない!」
ではどうすれば良いのでしょうか?
まずは、先ほどお伝えした、
アクセス人数・転換率・客単価を、
出してみましょう。
過去のデータと比較してみると、
どれか数字が下がっているものがあるはずです!
理由が分かれば、あとは対策のみ。
下がっているものを上げれば良いんです!
ここからは、具体的に、
アクセス人数・転換率・客単価を
上げる方法をご紹介します。
①アクセス人数を上げるには?
ページに訪れる人数を増やすには、
次のような方法があります。
・広告を出す
・ランキングに入る
・検索順位を上げる(SEO対策をする)
・メルマガ・SNSで発信
人の目に触れる機会を増やすことで、
アクセス人数は増えます。
ただ、アクセス人数だけを増やしても、
お客様が商品を購入しなければ意味がないので要注意!
②転換率を上げるには?
転換率を上げるには、
次のような方法があります。
・消費者行動を意識して、ページを改善する
・ページの回遊性を上げて、離脱を防ぐ
・リピーターを育成する
転換率が低いということは、
ページにお客様が来てくれているけれど、
商品を買うまでに至っていない…ということです。
例えば、
「AIDMA」「AISDCEAS」などの
消費行動を意識して、ページを変えてみましょう。
詳しくはこちらの記事を
ご覧くださいませ!


また、
回遊性(ページを歩き回る性質)を意識して、
関連商品やセールをご紹介すると、
お客様がページにとどまる時間が増えますね。
③客単価を上げるには?
客単価を上げるには、
次のような方法があります。
・企画販売・セット販売をする
・関連商品を紹介する
・リピーターを増やす
1注文当たりの平均単価を増やすためには、
目的の商品と一緒に、
別の商品を買ってもらう工夫が必要です!
また、メルマガなどで、
リピーターを増えれば、
1人のお客様にたくさん買ってもらえるので、
客単価が上がりますね。
3.これであなたのECサイトも売上アップ!
いかがでしたか?
今回は、売上アップの方程式と、
売上アップの方法をご紹介しました。
ぜひ皆さんのECサイト運営の
参考にしていただければなと思います。
「ますだ」でした!
それではまた!