女性に多い『衝動買い』をする訳とは?-vol.2-

みなさま、こんにちは!
ネットショップの活性化を目指し、
ECサイト経営での黒字化を支援する
『おかもと』です。
先日は” 女性の衝動買いをする傾向 ”
についてご紹介させていただきました。

本日は、前回に引き続き30-40代の
世代女性の「 衝動買い 」について
調査をさせていただきました!
-目次-
1.女性が衝動買いをするものとは?
2.どんなときに衝動買いをしてしまうのか?
3.どのような女性が衝動買いをするのか?
1.女性が衝動買いをするものとは?
先日、ご紹介させていただいた通り
女性脳は共感をしやすい傾向があり
商品コンセプトがしっかりできていると
思わず買ってしまいやすくなります。
具体的にどのようなものを衝動買いしてしまうのでしょうか?
第1位
洋服···68.1%
第2位
食品、お菓子··45.9%
第3位
バッグ、靴···36.9%
(参考 ニッセン調査より)
また衝動買いできる価格は
” 5,000円未満 “という答えが最も多いようです。
私も空いた時間にネットで
お洋服とかを見ることが好きなのですが
やはり
「送料無料2000円!!」
とかと記載があると
「安いし買っちゃおう!!」
とついポチッとしてしまいがちです。
アパレルや食品を扱われている店舗様は
こういったついで買いや
衝動買いしやすい価格帯の商品を
並べてみると効果があがるかもしれませんね。
2.どんなときに衝動買いをしてしまうのか?
次にどんなときに衝動買いをしてしまうのかを見てみます。
第1位
欲しい商品を見つけた時…71.4%
第2位
価格の安さにつられた時…62.0%
第3位
お給料後、ボーナスが入った時…31.0%
ECショップでは
いかに女性ユーザーが
好みそうな商品を
見やすい場所に配列させておくか
が重要なポイントですね。
しっかりと商品コンセプトを
考えた商品を大々的に紹介しましょう。
また送料無料やポイントアップなど
” お得感 “を感じさせ
価格のお得さを魅せる手法も
併せて使うとなお良いですね。


3.どのような女性が衝動買いをするのか?
女性と一括りに言っても
衝動買いをしてしまうタイプと
そうでないタイプの方がいらっしゃいます。
衝動買いをしてしまいやすい女性の方は
働く女性の方に多い傾向がわかりました。
約8割もの働く女性が衝動買いを
してしまった経験があるようです。
また通勤が長い女性ほど
車内でスマホを見る時間が長くなるので
衝動買いをするようです。
通勤時間帯を狙ったメルマガ配信や
SNS投稿なども効果があるかもしれません。

女性をターゲットにしている
EC運営の店舗様はご参考くださいませ。
最後までお読みいただきありがとうございました(*^^*)
それではまた次回★