楽天市場で始まるキャッシュレス・ポイント還元まとめ

みなさんこんにちは。
ネットショップの活性化を目指し、
ECサイト運営での黒字化を支援する
「もなか」です。
今年の9月は3連休が2週連続だったのですね。
ちゃんとカレンダーを見ていたはずでしたのに驚きました。
個人的に10月にやりたいことが盛りだくさんなので
9月のお休みは充電期間に充ててます。
さて今日は楽天の「キャッシュレス・ポイント還元」について
ご紹介したいと思います。
いよいよな泣こうが喚こうが来月から消費税率が変わってしまう事に
変わりはないので消費者側で冷静に判断をする必要があります。
ですのでこれまでも何度かキャッシュレス決済のポイント還元について
ご紹介してきましたが、今日は楽天についてみていこうと思います。
-目次-
1.キャッシュレス・消費者還元事業とは?
2.楽天で還元を受け取るには?
3.楽天Payは?
1.キャッシュレス・消費者還元事業とは?
そもそも「キャッシュレス・消費者還元事業」について
復習してまいりましょう。
キャッシュレス化の推進を目的に、経済産業省が主体となって行っています。
消費税の引き上げに伴い2019年10月からの9ヵ月間、
事業に申請された対象のショップにてキャッシュレス決済による
買い物を行う事で、買い上げ金額の5%が還元されます。
つまり、現金でのお支払いでは今回の事業の対象ではないので
1円も還元されませんが、
対象のショップでキャッシュレス決済でお支払いをすることで
5%還元されます。
実質消費税率が3~5%になるという事ですね。
2.楽天で還元を受け取るには?
楽天市場には多くのショップが出店されています。
今回の事業は各々で申請が必要ですので店舗によって対象かどうかが異なります。
ですので「楽天市場でキャッシュレス決済の買い物を行えば必ず還元される」
というわけではありません。
購入される際はしっかり確認をお願いします。
ちなみにポイントの受け取りは難しくありません。
1.楽天市場の対象ショップで商品を選ぶ
先ほど述べたように対象ショップで商品を購入しないと
還元対象の土俵に立てません。
ちなみに対象かどうかは【経済産業省公式のマーク】が目印となります。
2.対象のクレジットカードで決済
決済方法で「クレジットカード」を選択します。
ここにもポイントがあるので後程…
3.待つ
買い物を行った翌々月の22日頃にポイントが付与されます。
ちなみにこれは楽天カードで決済を行った場合ですので
違う場合は各カード会社にお問合せ下さい。
楽天カードで更にお得に
正直なところ楽天市場で買い物をしなくても条件さえ満たせば5%還元されます。
となると楽天市場で買い物を行うメリットが欲しいところ。
楽天市場と言えば楽天スーパーSALEから見て取れるように
[ ポイント ]が強いところ。
今回の事業でも楽天カードを利用することで
ポイントが付いちゃいます。
楽天市場通常ポイントで+1倍、
SPU楽天カード利用ポイントで+2倍となり、
他のクレジットカードで支払いを行うよりも3%追加で還元される形になります。
また楽天独自のポイントキャンペーンとして5と0の付く日はポイント5倍、
楽天イーグルス・ヴィッセル神戸・FCバルセロナの勝敗によって最大4倍になりますので、
更にお得になることもあります。
3.楽天Payは?
過去に楽天ペイ+楽天カードの利用で
更にポイントが付くのでお得になるとお伝えいたしました。

今回楽天から開示された情報は「楽天カード」のみです。
楽天Payについては近日公開予定ですので続報を待ちましょう。
いかがでしたでしょうか?
来る10月に向けてお得な買い物ルートを模索していきたいですね。
それでは、また。