いざ出店!ネットショップどこで開く?ーYahoo!ショッピングー

どうもみなさんご存知の方はおはこんばんにちは、
初めての方ははじめまして!
ネットショップの活性化を目指し、
ECサイト経営での黒字化を支援する
ことです。
最近ブログを更新するメンツが増えて
少し余裕ができてうれしい限りです。
(やっぱり二人はきつかった…)
世のお一人でブログ運営されている方に
ただただ尊敬ですね…
私も頑張らねば!
では!そんなわけで今回は
ネットショップの出店シリーズとして第3弾!!!
今回は「Yahoo!ショッピング」について
お話していきたいと思います!
前回までのお話


-目次-
1. Yahoo!ショッピングとは?
2. Yahoo!ショッピングに出店することで得られるメリット
3. Yahoo!ショッピングに出店する際に出てくるデメリット
初回では、ネットショップの形態には
“モール型”と“カート型”があるということを
お伝えしました。
▼詳しくは下記のリンクをご一読ください!

そして、第1弾と称して、
“楽天市場”についてを前回は
お話させていただきました。
▼詳しくは下記のリンクをご一読ください!

そして、今回は「Yahoo!ショッピング」についてを
お話させていただきたいと思います!
Tカードをお持ちの方は
よく使われているのではないでしょうか?
1. Yahoo!ショッピングとは?
では、「Yahoo!ショッピング」とはどのようなネットショップなのでしょうか?
「Yahoo!ショッピング」は、“モール型”に分類されます。
こちらは”楽天市場”と同じですね。
現在「Yahoo!ショッピング」では、
なんと51万店舗、2.7億商品以上を誇っています。
日本最大級のネットショッピングモールの1つということですね!
また、「Yahoo!ショッピング」を運営している
Yahoo!JAPANは、日本で使用されている
検索エンジンとしても最大級になりますので
出店して損はないといえるのではないでしょうか?
2. Yahoo!ショッピングに出店することで得られるメリット
では、そんな「Yahoo!ショッピング」に出店した際に
得られるメリットを見ていきましょう!
1. 「Yahoo!ショッピング」というブランド価値を得られる
“モール型”のネットショップに出店する際に
一番のメリットは“ネームバリュー”を
得られることでしょう。
「Yahoo!ショッピング」に出店しているお店
として安心感をお客様に持っていただくことができます。
2. ”Tポイント”がためる・使える
「Yahoo!ショッピング」において
お買い物をする際には“Tポイント”が
ためる・使えるがウリの1つです。
“Tポイント”は国内でも
普及率が最大級のポイントカードになります。
同じ商品・同じ値段であれば
次にユーザーが確認するのは”ポイント”
ではないでしょうか?
その際に”Tポイント”が使えるという
武器を持てるのが「Yahoo!ショッピング」になります!
3. 初期費用・月額費用が”無料”!
「Yahoo!ショッピング」に出店する際には
なんと「初期費用・月額費用が”無料”」なんです!
ネットショップの出店に迷っている
店舗さんには嬉しいですよね!
もちろん利用手数料等はかかりますが
他のネットショップに比べて
初期費用や月額費用を抑えられるのは
大きなメリットではないでしょうか?
3. Yahoo!ショッピングに出店する際に出てくるデメリット
最後に、「Yahoo!ショッピング」に出店した際に
出てくるデメリットもお伝えしていきます。
1. 集客力がまだ乏しい
“楽天市場”に比べるとまだまだ集客力が
乏しいことが「Yahoo!ショッピング」での
デメリットの1つといえるでしょう。
「Yahoo!ショッピング」では、
親会社であるソフトバンクとの提携など
Tポイント会員やソフトバンクユーザーには
集客力がありますが、
全体的に見ると”楽天市場”に届かない
という点があるので今後の展開に期待ですね。
2. 出店店舗同士での競争が多い
「Yahoo!ショッピング」は、初期費用・月額費用等が
かからないため、出店者数は多くなり
価格競争などの競争が多くなっています。
そのため、出品内容によっては予定金額よりも
大幅に値下げをしなければ売れない可能背があります。
3. 商品の露出がしにくい
「Yahoo!ショッピング」で出品すると
なかなか商品が上位化せずに露出が減ってしまうことが
多々あります。
すでに”楽天市場”に出店していて、
売り上げが軌道に乗ってきたから
「Yahoo!ショッピング」にも進出しよう!
と意気込んだはいいものの
「おかしいな?”楽天市場”の時よりも
売れないぞ?」
と思った店舗様もいるのではないでしょうか?
デメリットの2.でも上げたように
「Yahoo!ショッピング」では競争が激しいため
なかなか商品が上位化せずにいることも
多いのです。
そこで、“広告”を用いて商品の露出を
高めるなどの対策が必要となってくる点が
「Yahoo!ショッピング」のデメリットの1つと
いえるでしょう。
ネットショップに出店するには
どこにすればいいのかシリーズ
第2弾として「Yahoo!ショッピング」について
お話させていただきました!
出店の参考にしていただければ幸いです!
それではまた!(*^▽^*)ノシ