あなたはどのキャッシュレスを使う?-LINE Pay編ー 比較にもってこいのメリット・デメリットも記載!

どうもみなさんご存知の方はおはこんばんにちは、
初めての方ははじめまして!
ネットショップの活性化を目指し、
ECサイト経営での黒字化を支援する
ことです。
関西の梅雨入りを通り越して関東が梅雨入りしてしまいましたね。
雨降ったり晴れたり空模様も安定せず……
そんな天気ですが
紫陽花が見ごろになってそうなので
見に行きたいこの頃です。
今回は「LINE Pay」について
お話していきたいと思います!
他にもPayPayや楽天ペイについても記事が
ありますのでぜひご一読くださいね!
・PayPay


・楽天ペイ


・PayPayと楽天ペイの比較

キャッシュレスで何を使うかお悩みの方の
参考になるかも?!(*^^*)
-目次-
1. その名の通り?LINE Payとはなにか
2. 比較してみよう!-LINE Payのメリット-
3. 比較してみよう!-LINE Payのデメリット-
1. その名の通り?LINE Payとはなにか
みなさん「LINE Pay」はご存知ですか?
使ってらっしゃる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
「LINE Pay」とは、その名の通りLINEが提供している
キャッシュレス決済の一種になります。
LINEの友達同士で送金したり、
お店のQRコード決済やオンラインショッピングに
使ったりできるスマホ決済サービスになります。
LINE株式会社の子会社であるLINE Pay株式会社が
運営をしており、
LINEアプリに組込まれたモバイル送金・決済サービスになります。
LINEに組込まれているものだけでなく、
専用のアプリケーションもあり
残高の確認などができます。
LINEアカウントでカンタン登録なので
これからの利用者も増えてきそうですよね。
2. 比較してみよう!-LINE Payのメリット-
1.登録が簡単
LINEの利用登録がされていれば、LINE Payの利用は簡単に出来るのが1番の魅力でしょう。
規約に同意してしまえば、LINE Payの登録は簡単に完了してしまいます。
2.登録・チャージ手数料が無料
LINE Payはなんと登録料とチャージ手数料が無料!
無料で簡単に始められるのが魅力の1つとなります。
チャージ方法はさまざまですが、どの方法でも
手数料は一切かかりません。
数多く出ているキャッシュレス決済サービスの中でも
使いやすいものになっています。
3.支払いが簡単に出来にできる!
LINE Payでは、QRコードやバーコードを用いた
コード決済ができます。
そのため、スマホでコードを提示させるだけで
簡単に決済が完了してしまいます。
4.LINE Payカードで利用範囲が広がる
LINE Payでは、アプリなどのコード決済だけではなく、
カードでも支払いが可能です。
LINE Payカードといい、無料でLINEキャラクターの
カードが発行できます。
こちらのカードも手数料や年会費は無料ですのでご安心くださいね!
LINE Payカードを持っていれば
JCB加盟店でも使うことができ、
コード決済の対応がなくてもお会計がすみます。
5.支払いの度にLINEポイントが貯まる
言わずもがな、支払いをLINE Payですませると
LINEポイントが貯まります!
利用状況に応じてマイカラーといわれるもので
分類され(いわゆるゴールド会員とかそういうの)、
各カラーで還元率が異なります。
また還元キャンペーンなどが開催中であれば
加えてさらにお得にポイントが貯まります!
6.LINEの友達なら簡単に送金・送金依頼・割り勘ができる
LINE Pay最大のポイントはLINE間での送金が簡単なことです。
割り勘や借りていたお金の返金などが
直接会わなくても簡単に送金できちゃいます!
例えば、お友達でランチをした時に
立て替えたお金の送金依頼もLINE上でカンタン!
次会う日まで覚えておかなきゃ、などの
心配もいりません。
3. 比較してみよう!-LINE Payのデメリット-
さて、長々とメリットについて力説してきましたが
もちろんデメリットな部分も存在します。
1.互いにLINE Payを使っていないと送金などができない
簡単に登録できてしまうのでそこまでデメリットでは
ないかもしれませんが、
送金依頼や送金をしたい相手がLINE Payを
使っていなければ使えない、というのが難点の1つです。
2.コード決済を使えないお店がある
キャッシュレス決済が浸透してきたとはいえ
まだまだコード決済に関しては
普及率は高くありません。
こちらの対応策としては、メリットでも記載した通り、
LINE Payカードを併用することで
解消できることもあるのでそちらも試してみてくださいね!
3.一部機能では本人確認が必要になる
LINE Payでは、一部機能を使用する際には
本人確認が必要なものがあります。
・送金サービス
・残高上限の解除
・LINE Payの口座残高を銀行口座へ出金する
といった機能に本人確認が必要になります。
本人確認といえば、時間がかかってめんどう…
といった印象があるかもしれませんが
LINE Payでは銀行口座の登録だけで
簡単に完了してしまいます。
デメリットといっても簡単に解決するものが多いLINE Pay
無料で始められるので一度試してみるのもありかもしれませんね!
それではまた!(*^▽^*)ノシ